開発、製造にかかわる仲間を
支える仕事

品質保証部 品質管理グループ
2014年4月入社

S.H

Career Step

  • 入社のきっかけ

    命を生み出す医療に携わりたい
    もともと医療の分野に関心があり、大学では補助人工心臓について研究。アトムメディカルには同じ大学の先輩も多く入社しており、興味があった。多くの医療機器メーカーの中でも、数少ない生命の誕生に携わる医療分野であることに魅力を感じ、入社を決意。
  • 1年目

    2ヶ月間の研修を経て生産技術課へ配属
    電気系の分野をメインとして生産現場の工数削減や、コストダウンのための改善業務を担当。
  • 3年目

    社内の電気安全性試験機老朽化に伴うリニューアル
    社内の電気試験機が古くなったため、リニューアルを依頼され担当。先輩らとともに、メンテナンス性や作業性を考慮した新しい試験機を作製。完成した試験機は評判がよく、他の部署にも導入しようという展開に。
  • 5年目

    品質保証部 品質管理グループへ配属
    外注先の監査や管理、現場で日々起こる部品の不具合や不良などの対応などが主な業務。国内はもちろん海外出張もあり、海外では通訳を交えて外注先と部品の製造工程の確認や合格基準の明確化などの折衝を行う。
  • Q1 アトムメディカルへの応募、
    入社を決めた理由は何ですか?

    多くの医療機器メーカーの中でも数少ない、
    「生命の誕生」に携われる仕事
    大学は理工学部電子機械工学系。医療をテーマにしたテレビドラマの影響もあってか、もともと医療の分野に関心があり、人工心臓の研究をしている研究室へ。補助心臓の人工弁を作ったりしていました。就職活動でも医療系に絞って活動。アトムには同じ大学の先輩も多く入社していたので、興味をもっていました。周産期医療分野に特化した医療機器メーカーはほかにありませんでしたし、とても新鮮な印象をおぼえました。就職活動では2社内定をいただいたのですが、医療機器を通じて生命の誕生に携われるという点に魅力を感じたことから、迷わずアトムメディカルを選びました。
  • Q2 入社からこれまでの異動および
    担当業務についてお聞かせください。

    社内の「なんでも屋さん」として
    幅広い仕事を同時進行で取り組む日々
    入社後は半年間の研修を経て、生産技術課に配属されました。生産技術課の主な仕事は、製品のコストダウンや現場の工数削減を図ること。開発部や品質保証部や生産部などさまざまな部署とコミュニケーションをとって、削れる部分を見出していきます。もともと人とコミュニケーションをとるのが好きなので、入社1年目から社内のいろいろな方と関われる仕事を担当させてもらえてうれしかったですね。
    生産技術課にはコストダウンや工数削減以外にも、さまざまな業務があります。製品のパーツの規格対応のための設計変更や、特注品の開発、現場で使う計測器のメンテナンス、製品で問題が発生した際の調査なども。私は生産技術課は社内の「なんでも屋さん」だと思っています。あちこちの現場から急きょ呼ばれることも多く、幅広い仕事を同時進行で行っています。毎日とにかく目まぐるしく過ぎていきますが、現場の問題を一つ一つ解決していくのは大事な仕事なので、やりがいを感じます。
  • Q3 思い入れのあるエピソードはありますか?

    現場の声を聴いて、みんなが使いやすい
    「電気安全性試験機」を製作
    生産技術課での思い入れのあるエピソードとしては、社内の「電気安全性試験機」の老朽化に伴うリニューアルを担当したことが印象に残っていますね。アトムメディカルでは、製品の最終検査の際に、電気的な仕様が担保されているかを検査するため「電気安全性試験」という試験を行います。この際に使用する試験機が平成初期からの古いもので、メンテナンス性が悪くなってきていたんです。そこで生産技術課の先輩方と新規の試験機製作を担当することになりました。
    まず、いろいろな部署の現場の人たちから試験機に関する声をヒアリング。情報収集したところ、各現場で試験機の使い方が少しずつ違うので、幅広い使い方に対応できるようなものを意識しました。例えば、国内用と国外用とでは製品の電圧が違います。これまではそれをダイヤル式で調整していたのですがスイッチ式に。また、試験内容ごとに電源をとるコンセントがバラバラについていたのですが、1か所にまとめて作業性の面も考えながら、新しい電気安全性試験機を作製しました。完成した試験機は評判がよく、他の部署にも導入しようという展開に。
    初めに作ったものは、市販の部品を使用して作製していたのでコストが高く、量産に適していなかったため、機械系の先輩に相談し仕様を詰め、量産用のカートを設計。コストを下げることに成功しました。量産し始めた頃に現在所属している品質保証部への配属が決まったので、最後まで見届けることができなかったのですが、トータルな使い勝手を改善して、現場のニーズに応えられたことは達成感を感じましたし 、今後の仕事にも役立ついい経験になりました。また、自分の知識だけではできないことも周りの人と協力し作業をすることでカバーすることができ、自らの成長にもつながったと思います。
  • Q4 今、携わっている仕事について教えてください。

    まだまだ学ぶことが山ほどある
    日々、猛勉強して成長中
    現在は品質保証部 品質管理グループに所属し、外注先から入ってくる品物の検査や、現場で日々起こる部品の不具合や不良などの対応、外注先の工場がきちんと要件を満たして製造を行っているかの監査などを行います。社内では日々、現場で部品の不具合、不良などが発生するのでその対応で飛び回っています。監査のために、国内だけでなく中国や台湾、フィリピンなどへの出張も。配属されてまだ3か月ですが、すでに国内3回、海外へ2回出張がありました。海外では通訳を交えて外注先と打ち合わせをしたり、部品の製造工程をチェックしたり、品質的な合格基準を明確に決めるための折衝をしたりします。生産技術課の時とは仕事の内容が大きく変わり、客観的に物事を判断したり、視野を広くもつことの大切さを日々痛感しています。また、私は学生時代から電気系を学んできて、生産技術課でも運よく電気系の担当をしていましたが、品質保証部では機械系の部品も多く扱うので、外注先がどのように板金を成形しているかといった作り方なども知る必要があります。現在は機械系の知識やプログラミング、そして輸出に関する規格のことなど、自分の中に足りない分野を猛勉強しているところ。外部のセミナーに参加したり、家でもテキストを読み漁ったりしています。
    入社して5年目になりますが、もっともっと幅広い知識と経験を身につけて、いろいろなことをマルチにこなし、広い視野を持った技術者になりたいと熱望しています。

学生さんへのメッセージ

アトムメディカルは、若い社員でも自分からどんどん意見を出して、それが筋の通っているものであれば実行することができるような社風です。社内にはQC(クオリティコントロール)サークルがあり、環境改善などについて話し合い、改善提案を実施する活動もあります。一人ひとりが日頃から自分の作業を改善できないか意識し、働くことに対して前向きな会社だと思います。いろいろなスキルを持った社員がいるので勉強になりますし、困ったことがあれば誰かが相談に乗ってくれる。率直に働いていて学びが多いですし、楽しく、働きやすい会社だと思いますよ。

S.H

子供時代

学校でテニスクラブを立ち上げ

小学校の頃に流行した「テニスの王子様」というアニメの影響で、自分もテニスを始めたくなり、友達と先生を巻き込んで学校にテニスクラブを作りました。その頃から、周囲の人に働きかけて率先して何かをするということが得意だったのかもしれません。

あなたの元気の源を教えて!

テニスはずっと続けたい

小学校で始めたテニスは今でも続けています。休日には1日中テニスの練習。毎週月曜日にはテニススクールにも通い、社会人の大会にも参戦しています。とてもいいリフレッシュになりますね。