製品Q&A
(よくあるご質問)

モニタリング機器

製品仕様

Q データ容量はどのくらいですか?
A
コントロールユニットおよびRDXには、約10年分相当のCTGを記憶する容量があります。
  • 1患者あたり40分間のCTGを10回実施、年間分娩件数3,000件で計算。実際の保存件数は使用状況により異なります。
Q 院外からのCTG参照は可能ですか?
A
可能です。オプション機能が必要となります。弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/
Q 電子カルテとの連携はできますか?
A
電子カルテや産科カルテと連携可能です。各ベンダーと豊富な接続実績があります。接続先の情報が必要になりますので、詳細は弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/
Q 品胎表示は可能ですか?
A
可能です。標準機能で搭載していますので、品胎対応の分娩監視装置を接続してご利用ください。

使い方

Q セントラルモニタをスマートフォンのアプリで見ることはできますか?
A
アプリで見ることはできませんが、スマートフォンで見ることは可能です。オプション機能が必要となります。弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/

メンテナンス・修理

こんな状態のときは?
故障として修理を依頼される前に次の事項をお確かめください。

状態 無停電電源装置からアラーム音が聞こえます。
処置
バックアップのバッテリーは、定期的にセルフチェックを行っています。アラームが鳴る場合は、バッテリーの劣化が考えられます。弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/
状態 セントラルシステムに間違えたIDを入力してしまいました。
処置
修正手順は以下の通りです。
<FSVセントラルモニタの場合>
計測画面左上の患者登録画面を開き、正しいID・名前・カナ・週数を入力の上、登録ボタンを押してください。
過去のCTGデータにつきましては、間違えて入力してしまったCTGを開き、名前をクリックし、正しく登録したIDの患者情報を選び直し、登録ボタンを押してください。

<アトム セントラルシステム CS3の場合>

手順が複雑となりますので、弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/
状態 アトム セントラルシステム CS3の再起動・シャットダウンの際に必要なpinコードを教えてください。
処置
弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/
状態 分娩監視装置からの波形がセントラルシステムのディスプレイに映りません。
処置
分娩監視装置側(お部屋側)でLANケーブルの接続状態やインターフェースの電源が入っているかご確認ください。
上記方法でも解決しない場合、弊社担当営業または以下フォームよりお問い合わせください。
>https://www.atomed.co.jp/contact/product/

地域連携

Q 地域連携を行っている自治体を教えてください。
A
宮崎県・埼玉県・京都府です。(2024年10月時点)
Q 地域連携の参考になる資料はありますか?
A
宮崎県での事例を動画にまとめております。動画視聴にはお客さま情報のご登録が必要となりますので、以下ページよりご登録の上、ご覧ください。
>https://form.k3r.jp/atomed/FSVmovie

その他

Q 情報セキュリティの標準規格「ISMS」の認証を取得していますか?
A
2017年6月に、情報セキュリティマネージメントシステム「ISMS」の「ISO/IEC27001(JISQ27001:2014)」の認証を取得しております。
>https://www.atomed.co.jp/isms/

ここから先のコンテンツは弊社の製品に関する情報を、
医療従事者の方に提供することを目的として作成されています。
一般の方に提供することを目的としたものではありませんので、ご了承ください。

あなたは医療従事者ですか?

s